パパイヤの販売と食べ方
美味しい果物は心と体を強くします。
解毒効果に、そしてビタミンも豊富
TAG.satellite/美白効果/果物/便秘改善/体質改善/ダイエット/パパイヤ/papaya/完熟/販売/食べ方/
食べ方いろいろビタミン豊富な完熟パパイヤ
こちらもトロピカルなフルーツとして代表的なパパイヤ(Papaya)です。ビタミンが豊富で特にビタミンAが群を抜いています。ここ最近ではその解毒効果も期待され注目を集めています。もちろん甘くて美味しいですが慣れるまでやや癖のある味と感じることもあるかもしれません。南国らしいどっしりとした甘くて美味しい果物です。
パパイヤ
パパイヤ基本データ
- 学名:Carica Papaya
- 科/属:パパイヤ科/パパイヤ属
- その他:ドライフルーツでも美味しいパパイヤ、ビタミンその他の栄養素も豊富ですし、サラダに組合わせてみても良いと思います。
主な栄養素
- ビタミンC
- ビタミンA
- βカロテン
- 葉酸
- ビタミンB
- 解毒効果
食べ方
出来れば冷蔵庫で冷やさずにお召し上がりください。美味しいです
まずパパイヤは基本的に完熟させてから食べるのが美味しいです。熟したパパイヤは簡単に切ることができますので写真のように二つに切っていきます。中には種がぎっしりと詰まっていますのでこれをスプーンなどで取り除きます。
ここで注意したいことは完熟したパパイヤの実(内側)はとても柔らかいです。外側の皮が残っている状態であれば握力で簡単に潰れてしまうこともありませんが、皮を先に剥いてしまった状態であれば要注意です。内側の実はとてもデリケート、食べる前に概観を損ねてしまわぬように注意しましょう。大切に扱ってください。
お写真のようにトロピカルな雰囲気満点のやわらかくて美味しい果物です。
それではこの半分をさらに半分にして一口サイズに包丁を入れていきます。ここではあまり強く包丁を入れてしまうと残したい皮まで簡単に切れてしまいますのでご注意ください。パパイヤの形状によっては先に皮を剥いてしまったほうが良い場合もあります。
保存方法
常温で保存食べる前に冷蔵庫で冷やしてください